ykigo


ykigo104[第3回延世大学・慶應義塾大学囲碁交流戦] DT[2010/3/6]黒 采永爽 vs 白 澤口剛一 白14目半勝ち

 
この一番下の方に石葉の碁盤が出て、棋譜を再現できます。

さらにその下に澤口道場の解説と参考図があります。




<対局者紹介 kaneky7874>
一回戦第4局。
(上の碁盤(石葉)で「情報」ボタンを押すと詳細が表示されます。)
黒の采永爽(チェ・ヨンスク)さんは延世大OBの実力派、ポイントゲッターです。
ヨンスクというお名前は、多い名前なのか、よく耳にします。

白の澤口剛一さんは、ご存知、当道場の師範。
ファッション関係も扱う会社にいらしたせいか、おしゃれな方です。
赤ワインがお好きで、かつ強いです。
カラオケもお好きで、ラテンを歌われたりします。
学生時代から碁では活躍、都代表に8回なったことがあるとか。
秀策、秀栄、秀甫に私淑。また呉清源先生の布石理論に精通しています。

<澤口道場 解説>
黒7は甘いと思う。(図1)

白12まで最大の右辺に先手で戦力を配し
白14と先行できた。白6を支援している。
黒15は16たるべく、白16で一挙にこの方面戦線を制し、優勢となった。
黒17は散漫、白8の生命力を制していない。漫然と二間びらきである。(図2)

左下戦線が最重要であることをのがしている。
黒19も二次戦線に過ぎない。
白20と制しては、大きいのみならず、黒7が白の堅陣に近づいた形となり
黒9から分断される恐れがでてきた。(事実このあとそうなる。) 白28までの定石は全般的にしろが厚くなり、上辺、右辺を支援する強力な厚みとなった。(左上隅の白も楽になった。)
黒29は下辺を30と守るのが急務。白29と打っても大した地にはならず
黒29と鎌首をもたげても右上の白三子は攻めがきかない。
白30が痛烈。
黒31は強引な逃げ出しだが敗勢を深めた。これから先の飛びあいは白の利がまさる。
まだしもサバキに出るべし。ここからが重要なので解説したい。
具体的には図3のように打ち、右辺の地の拡大と白8への圧迫、攻めを図りたい。

これ以外に方法はなく、黒7をかつぎ出して逃げたのでいよいよまずくなった。
白32〜36によって右辺と右下隅の黒集団が分断されて
左上隅の白への攻撃をねらういとまがなくなった。
のみならず白38と包囲されるにいたっては。。 白44のボウシで上辺・右辺・左辺に好影響が期待できる。
黒55と白の包囲環に傷をつけようとしたとき、白56に普通に黒57と受けたが
黒65と柔軟に受けた方がよかった。
黒が無理に突破した代償にしろ62,64、66と黒地を突破し、黒9を飲み込むこととなっては被害が大きい。
更に黒71がしつこい。白72,74と左辺を守られ、黒73と渡って黒71からの趣旨を通しても小さい。 白112と黒5子を取り込んでしまった。
黒113と白4子を分断し手中に入れたが、黒123は得にならず。
解説おわり
上の方に黄色い帯でセキュリティの警告のようなものが出たら解除してください。
(ActiveXを実行しないよう云々などと表示されます。この場合は、碁盤を表示するアプレットのことをさしています。)

使い方
「│<」ボタン を押すと初手に戻ります。 「>」ボタン を押すと1手すすみます。「<」ボタン を押すと1手戻ります。
「碁盤の蓋」を押すと、着手番号の表示、非表示が切り替わります。
爆発することはありませんから、そのほかいろいろ押してみてください。

inserted by FC2 system